こんにちは!なすびトラベルです🍆
ルーブル美術館は、世界で最も有名な美術館の一つであり、「モナ・リザ」や「ミロのヴィーナス」などの名作を鑑賞できる人気スポットです。
しかし、その人気ゆえに長蛇の列ができることも多く、事前にチケットを購入しておかないと、入場に時間がかかってしまうことも…。

「どこでチケットを買えばいいの?」

公式サイトがいいの?それとも現地でも買える?

パリミュージアムパスってお得なの?
そんな疑問を解決するために、本記事では ルーブル美術館のチケット購入方法を分かりやすく解説 します!
事前予約のメリットや、スムーズに入場するための裏技も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 一般入場券(公式サイト・現地購入)
- 優先入場券(混雑回避できるオプション)
- オーディオガイド付きチケット
- ガイドツアー付きチケット
- パリ・ミュージアムパス(複数の美術館を巡る人向け)
私たちは、他にも行きたい美術館があったので「パリ・ミュージアムパス」を利用しました!
「購入場所」「プランの組み合わせ」によって、お値段が変わってきますので自分たちの旅程に合わせて選んでください👍
①現地窓口での購入(おすすめ度: )
この日は普通の平日でしたが、この大行列でした。( ゚Д゚)
チケットを買うのに2時間以上待つこともあるそうです。時間を無駄にしないためにも、事前予約は必須ですね。

② 公式サイトでのオンライン購入(おすすめ度: )
◎メリット:公式サイトなので、安心して購入できること。デジタルチケットなので当日スムーズに入場できる。
×デメリット:HPがフランス語なので、難易度高い。。
ルーブル美術館公式HP→ https://ticket.louvre.fr/

時期によって色々な展示を実施しており、「この金額のプランで何が出来るのか?」
よくわからず、そっとページを閉じました。
③旅行予約サイト(GetYourGuide、KKdayなど)(おすすめ度: )
メリット◎:
・日本語でプランの内容が明快。
・音声ガイドを追加したり、他ツアーとのパッケージプランもありお得◎
・日本円で金額が記載!
×デメリット:なし


せっかく行くなら、音声ガイド付きプランがおすすめ◎
★パリ・ミュージアムパスを利用(おすすめ度: )
パリ・ミュージアム・パス(Paris Museum Pass) は、パリとその近郊の主要な美術館や観光スポットに 何度でも入場できる便利な観光パス です。
ルーブル美術館をはじめ、ヴェルサイユ宮殿、凱旋門など、50以上の施設で利用可能。
【こんな人におすすめ!】
- ルーブル美術館だけでなく、ヴェルサイユ宮殿など複数のスポットを巡る予定の人
- 限られた日程で効率よく観光したい人
- 行列を避けてスムーズに入場したい人
×デメリット:ルーブル美術館しかいかない人は、割高になってしまう。(ルーブル美術館への入場料17€(2,750円))

2日間パス:70€(11,330円)
4日間パス:90€(14,600円)
6日間パス:110€(17,800円)
※上記金額は2025/3時点のものです。
【購入方法】
どのサイトで購入しても大きな金額差はありませんが、Get your Guideがシンプルで分かりやすいです👍
ガラスのピラミッド入口からの入場は避けるべし
上記の写真の通り大変混雑します。長時間外で待機することになります。
おすすめは「パッサージュ・リシュリュー」という入り口から入場することです★
メトロ(パレ・ロワイヤル・ミュゼ・デュルーヴル駅)から地上に出て、通りの向かい正面あたりに位置します。
建物の敷地内に入って進むと、正面にはガラスのピラミッドが見えてきますが、そっちまで行かずに右手の入り口から入場してください!
屋根がついてますし、待ち時間ほぼゼロでセキュリティーチェックを通過できました!
お手洗いは事前に
お手洗いは常に大行列です。事前に済ませておいたほうがいいでしょう🍆
水分は持って入れます
館内にもカフェがありましたが、大変混雑していたのとお高めだったので諦めました。
空調のせいかとても乾燥していて、のどが渇きすぎて、、水を持ってくればよかったと後悔してます。
(外でお水を売っているおじさんがいましたが、、怪しくて誰も買ってませんでした。)
一回出たら、再入場できません。
一回出てしまうと再入場できませんので要注意です!
事前に見たい作品を決めておく(モナ・リザ、ミロのヴィーナスなど)
じっくり見たら2日間かかるらしいです( ゚Д゚)

とっても広くて、迷路のようなので普通に迷います。
ただ流れに任せて歩くだけでは、見たいものが見れずに終わってしまします!!
「これは絶対見たい!」というものをピックアップして順序良く回りましょう👍
絵画の勉強をしておく
かなり後悔してますが、最低限の知識は事前にいれてくるべきだったなと思いました。
「なんでこの絵が有名になったのか?」「この絵の何がすごいのか?」など知っていたらもっと楽しめたと思います。

音声ガイド付きプランも検討すべきです👍
夜景も素敵です!
夜もルーブル美術館のミラビッドの近くまで行くことが出来ます!(無料)

昼間より人も少なく、ライトアップが素敵です♡
パリに行くならルーブル美術館は外せない観光スポットかと思います!
当日の有意義に過ごすために事前に予約・準備が必須となってきますので、ぜひこの記事が皆さんのお役に立てたら嬉しいです🌸