こんにちは!なすびトラベルです🍆
昨年末、パリに旅行に行きました✈
そこで知ったのが、「フランスのレストランはルールが結構違う!」ということ!
最初から知っていたら、もっとスマートに立ち振る舞えたのに、、と後悔してます。。
今回は、「フランスのレストランに行くなら知っておきたい事5選」を紹介します🎉
これが一番重要です!
入店したら、自分から挨拶すること👍
「ボンジュール(こんにちは!)」と一言いいましょう!
レストラン以外のお土産店、雑貨店、ホテルでも同じです。
発音は気にしなくても、挨拶してることくらい伝わります👍
何も言わずに入店すると、変な目で見られますし、対応が悪くなります。
(こっちがマナー違反なのだからしょうがないですよね)
これは一番大事なマナーです!!恥ずかしがらずやりましょう。
基本は、フランス語で書かれたメニューのみです。
「Google レンズで翻訳すればいいじゃないか」と思いチャレンジしましたが、こんな感じ!

「ちがう×2、訳してほしいのはそこじゃなーい!(笑)」
具体的になんの料理なのか、何もわからず。
複数トライしたのちに、英語のメニューをもらいました。
英語なら何が書いてあるか理解できますし、Googleレンズでも比較的綺麗に翻訳してくれます👍
英語のメニューをもらえないか店員さんに確認する。”Do you have an English menu?”(英語のメニューはありますか?)
食べたいメニューがフランス語でなんと言う(書く)のか、調べておく。

「Googleレンズ」とは、カメラで写した文字をその場で翻訳してくれたり、検索できたりするツールです!
テーブルごとに担当の定員さんが決まってます。
メニューが決まった頃合いをみて、聞きに来てくれます。(必ず)
気長にゆったりと店員さんを待ちましょう👍
すみませーん!と手を上げるのはNG
スムーズに注文したい時のテクニック↓
テーブル担当の店員さんに「アイコンタクト」をして、注文が決まったよと目で訴える!

担当でない店員さんを呼び止めてしまい、「担当がくるからちょっと待ってて!」と言われてしまいました。。すみませんm(__)m
サラダ、スープ、メイン、サイドディッシュなどを頼みました。
調理時間も違うだろうし、サラダやスープからくるかな?と勝手に思っていたら
一気にすべて運ばれてきましたっ!( ゚Д゚)
しかもすべてあったかいベストな状態で👏

小さなテーブルの時などは頼みすぎると机がいっぱいになります。
どのレストランでも同時提供だったので、これがフランスの当り前なのかなと。

高級なレストランには行ってませんので、コース料理などは順番に提供されるかと思います👍
結論、必須ではないそうです!
特にレストランなどでは、もともと料金に含まれている場合もあるらしく、あえて置いていかなくて問題なし。
クレジットカードで払う際に、
「チップをいくらにしますか?」と選択する画面になるお店もありました。
食事の5%くらいを入力するか、「No」とスキップして会計だけをするのも出来るようです。
現金の場合、お釣りの一部を机に残す程度でも問題ないです。
フランスのレストランに行くなら知っておきたいこと5選を紹介しました!

自分たちの行動が、相手を不快にしてしまうのは避けたいですよね。
気持ちよく、楽しく食事を楽しむために、今回紹介した5つのことはぜひ覚えておいていただきたいです👍
最後まで読んで頂きありがとうございました🍆