関西の人気遊園地「ひらかたパーク(ひらパー)」。岡田准一さんがイメージキャラクターを務めることでも話題の老舗遊園地ですが、家族や友人と行くとなると、チケット代もそれなりの金額になってしまいますよね。

「もっと安くひらパーを楽しむ方法はないの?」
そんなあなたのために、今回はひらパーのチケットを安く購入するためのあらゆる方法を徹底調査しました!知っているだけで数千円もお得になる情報が盛りだくさんです。
ひらパーの基本料金をおさらい
まずは通常料金を確認しておきましょう(2025年現在の料金)。
入園券
- 大人(中学生以上): 2,000円
- 小学生: 1,200円
- キッズ:1,200円
フリーパス(入園+のりもの乗り放題)
- 大人(中学生以上): 5,400円
- 小学生: 4,600円
- キッズ:3,300円
これらの料金を基準に、どれだけお得になるかチェックしていきましょう!
【最大40%オフ】ひらパーチケットを安く買う10の方法
1. 公式サイトのWEB前売券
割引率: 約5%オフ 購入方法: ひらかたパーク公式サイト
ひらパー公式サイトでは、WEB限定の前売券を販売しています。
WEB前売券の特典:
- 入園券:大人1,900円(100円お得)
- フリーパス:大人5,400円(100円お得)
- 購入後すぐにスマホで入園可能
- 当日券売所に並ぶ必要なし
購入の流れ:
- 公式サイトにアクセス
- 「WEB前売券」を選択
- 必要事項を入力して決済
- スマホに届いたQRコードで入園
前日までであればキャンセルOK。(当日キャンセルの場合は、100%のキャンセル料が発生します)
2. JAF会員証を活用【会員なら絶対使うべき】
割引率: 約15%オフ 対象: JAF会員とその家族
JAF会員証の提示で、大幅割引を受けることができます。
JAF割引料金:
- 入園券:大人円1,720(280円お得)
- 同伴者5名まで割引適用
3. 金券ショップを活用【現金派におすすめ】
割引率: 約10-20%オフ 注意点: 有効期限要確認
関西の金券ショップでは、ひらパーのチケットが割引価格で販売されることがあります。
主な金券ショップ:
- 大黒屋
- アクセスチケット
- チケット大黒屋
購入時の注意点:
- 有効期限を必ず確認
- 偽造券に注意
- レシートを保管
5. メルカリ・フリマアプリ【リスクありだが最安値も】
割引率: 約20-30%オフ(時期による) リスク: 詐欺や無効券の可能性
フリマアプリでは、株主優待券や未使用チケットが出品されています。
購入時の注意点:
- 出品者の評価をしっかり確認
- 有効期限をチェック
- トラブル時の対応を理解しておく
- 受け取り評価は現地で確認後に
おすすめしない理由:
- トラブルリスクが高い
- 偽造券の可能性
- 当日使えない可能性
6. 株主優待券を利用【投資家限定】
割引率: 約30-40%オフ 対象: 京阪ホールディングス株主
京阪ホールディングスの株主優待券で、大幅な割引を受けられます。
株主優待の内容:
- 入園券無料券
- フリーパス半額券
- レストラン割引券
入手方法:
- 京阪HD株式を保有(200株以上)
- 金券ショップで購入(相場:500-1,000円)
- オークションサイトで購入

京阪HDの株価は1株3440円(2025年9月時点)なので、約68万円で優待を受け取ることができます。
京阪HDは、200株以上保有している株主に年2回、【2名分のひらかたパークご招待券(入場券)】がもらえます。(8,000円分お得)
7. 各種クーポンサイト・アプリ【スマホで簡単】
割引率: 約5-15%オフ 対象: 各サービスの会員
様々なクーポンサイトやアプリでひらパーの割引券を配布しています。
主なクーポンサイト:
- asoview!(アソビュー): 最大200円オフ
- じゃらん遊び・体験: ポイント還元あり
- 楽天トラベル: 楽天ポイント利用可
- ベネフィット・ステーション: 会員限定割引
※割引やポイント還元は、変更になる場合もありますのでご注意下さい。
8. 宿泊パックを利用【遠方からの場合】
割引率: トータルで20-30%お得 対象: 宿泊込みで利用する場合
ホテルとのセットプランを利用することで、トータルコストを抑えることができます。
おすすめ宿泊パック:
9. 年間パスポートを検討【年4回以上行くなら】
年間パスポート料金:
- 大人: 20,000円
- 小学生: 17,000円
- キッズ: 12,000円
年間パスポートには、遊園地のアトラクション乗り放題の「フリーパス」がついてます!
損益分岐点:
- 大人:年4回でもとが取れます(フリーパス基準)
- 特典:駐車場割引、ショップ割引あり
10. 特別キャンペーンを狙い撃ち【タイミング重要】
時期: 不定期開催 割引率: 最大50%オフの場合も
ひらパーでは不定期で大幅割引キャンペーンを実施しています。
過去のキャンペーン例:
- 誕生月割引: 誕生日月は半額
- 雨の日割引: 雨の日限定で特別価格
- 平日限定割引: 平日のみ大幅割引
- 学生割引: 学生証提示で割引
要注意!やってはいけないNG行為
❌ 偽造券の購入
法的なリスクがあり、当日入園できません
❌ 転売目的での大量購入
規約違反となり、チケットが無効になる可能性
❌ 有効期限切れチケットの使用
当然ですが使用できません
❌ 他人名義のチケットの不正使用
身分証明書の提示を求められる場合があります
さらにお得に楽しむプラスαテクニック
平日を狙う
- 混雑が少ない
- 平日限定割引がある場合も
- パーキング料金も安い
お弁当持参
- 園内飲食費を節約
- ピクニック気分で楽しめる
- 指定エリアでの飲食が可能
駐車場代も節約
- 近隣のタイムズ駐車場をチェック
- 電車でのアクセスも検討
- 年パス持参で駐車場割引
【月別】お得度カレンダー
春(3-5月)
おすすめ度: ★★★★☆
- 桜の季節で美しい
- 春休み期間は混雑
- 新年度キャンペーンあり
夏(6-8月)
おすすめ度: ★★★☆☆
- プールがオープン
- 夏休み期間で非常に混雑
- 熱中症対策が必要
秋(9-11月)
おすすめ度: ★★★★★
- 気候が良く過ごしやすい
- ハロウィンイベント
- 比較的空いている平日多数
冬(12-2月)
おすすめ度: ★★★☆☆
- イルミネーションが美しい
- 寒さ対策が必要
- 平日は狙い目
まとめ:賢く節約してひらパーを満喫しよう!
ひらパーのチケットを安く購入する方法は思った以上にたくさんありましたね。
今すぐできる節約方法TOP3:
- 公式サイトでWEB前売券購入(手軽で確実)
- JAF会員証を活用(会員なら必須)
- 生協の組合員割引(家族連れに最適)
年間通して楽しむなら:
- 年3回以上行くなら年間パスポートがお得
- キャンペーン情報は公式SNSでチェック
注意したいポイント:
- 有効期限は必ず確認
- 怪しいサイトでの購入は避ける
- 公式情報を定期的にチェック
賢く節約して、浮いた分でひらパーのグルメやお土産を楽しんでくださいね!
みなさんも今回ご紹介した方法を活用して、お得にひらパーライフを満喫してください。最新の割引情報は公式サイトやSNSでチェックして、タイミングを逃さないようにしましょう!