オスロブでのジンベイザメツアーに参加しようとしている方に向けて、知っておくべき注意点をお伝えします!🦈
実体験を踏まえながら注意点を5つ紹介していきますので、「今後オスロブに行く計画をしている人」は必見です!
オスロブ(Oslob)はセブ市内から3時間ほど南下したところにある、美しいビーチと透明な海を誇る地域です。ここはジンベイザメがよく出現するエリアとして知られており、世界中から観光客が訪れています。
ツアー料金は会社によって異なりますが、送迎+シュノーケリング用具のレンタル+ランチが含まれることが多いです。

私たちが参加したツアーは、1人5100ペソ(日本円で13,000円)でした!
宿泊ホテルまで送迎付きのツアーに申し込みするのがおすすめ!お子様ずれで行く場合や、団体で行く場合は「プライベートツアー(移動の車が貸し切り)」とかもいいと思います。
99%の確率で、ジンベイザメに遭遇できます!時間帯や天候によって異なる場合がありますが、ガイドさんがしっかりとサポートしてくれるので、ジンベイザメに遭遇できるチャンスは十分にあります。

私たちが参加した日は、風が強く荒波でしたが、5回~6回くらい近くでジンベイザメを見ることが出来ました!🦈
オスロブでのジンベイザメツアーを楽しむためには、いくつかの注意点があります。これらを理解しておくことで、より良い体験を得ることができるでしょう。
その1.出発時間がとても早い
・日が昇る前の時間帯が最もジンベイザメが現れやすいため。
・近年人気が急上昇中なので、整理券を受け取るために夜明けまえから大行列。

2:10amにホテル出発だったので、前夜はお酒を控え21時には寝ました!
大体早朝(もはや深夜)出発であることを踏まえてスケジュール組みをしないと、ハードスケジュールになりますので要注意。
その2.送迎バスの移動が大変すぎた
その1でも紹介したとおり、早く到着しないと潜るのがお昼すぎになったり、遭遇確立が下がってしまうためどのツアー会社も必死です。(そんな事情は、到着してから知りましたが…(笑))
歩行者の往来も多々ある道で、かつ整備されていないぼこぼこ道を爆走してますので、生きた心地がしませんでした。
◎ネックピローと、酔い止めは持っていくことを強くお勧めします。
その3.映え写真を撮りたいなら、GoProを賢く使うべし
よくインスタや旅行サイトで見かける綺麗な水中写真を撮るには、GoProが必須です。ツアーにオプションで「GO Pro」のレンタルがついてるプランもあります!

貸し出しが、一組に1台ではなく、「グループでシェアしてね」というケースもあるので予約前に要確認!
スマホは防水ケースに入れて、海にもっていくといいです◎ 待ち時間が結構あるのと、荷物を置く場所などはないため。
その4.日焼け止めは、塗らないこと
オスロブでのジンベイザメツアーでは、日焼け止めの使用は禁止されてます。現地でもかなり注意喚起されてますので、控えましょう!ラッシュガードや飲む日焼け止めで対策しましょう◎
その5.一日ツアーは結構ハードです…
私たちが参加したツアーは、下記のような1日ツアーでした。
早朝:オスロブでジンベイザメウォッチング
午前:スミロン島でシュノーケリング
午後:ランチ&カワサン滝でトレッキング

ホテルに着いたのは、、なんと21pm。( ゚Д゚)
朝早かったこともありますし、ホテルに到着にはぐったりしてました。
二泊三日の旅行だったので、オスロブは半日のツアーとかにしていけばよかったなと思いました。
ただ、とっても楽しかったので旅程に余裕のある方、体力に自信がある方はぜひ一日ツアー行ってみてください:)
オスロブでのジンベイザメツアーは、素晴らしいアクティビティです。
行きたいか迷っているのであれば、絶対行ったほうがいいです🦈今回ご紹介した内容が、少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです♡
最後まで読んでくださりありがとうございました!